排出係数(排出原単位)とは
排出係数(排出原単位)とは一単位あたりの活動量から排出される二酸化炭素CO2などの温室効果ガスの量を表します。
排出係数はサプライチェーン排出量の算定や算定・報告・公表制度における温室効果ガス排出量の算出において重要な係数です。
全てのカテゴリーにおける温室効果ガス排出量の算定は、
- 活動量×排出係数(排出原単位)
で計算することができます。
排出の際に肝となる一つが排出係数(排出原単位)の選定です。
国内において適用できる主な排出係数(排出原単位)のデータベースは次の通りです。
- 環境省HPに掲載されている温対法算定・報告・公表制度における排出係数
- IDEA
- 産業連関表による環境負荷原単位データブック(3EID)
- LCA日本フォーラムのLCAデータベース
参照できる排出係数(排出原単位)のデータベースは多岐にわたり、各データベースにおいても排出係数は細かく掲載されているため、各活動量に対して排出係数を正しく選ぶことに難しさを覚えているサプライチェーン排出量の算定を担当する方が多くいらっしゃいます。
※IDEAのデータ数は約3800以上
Scope2の電気の排出係数には次の2種類があります。
1. 基礎排出係数
基礎排出係数=販売した電気を発電する際に燃料から排出された二酸化炭素の量(t-CO2)÷ 販売した電力量(kWh)
2. 調整後排出係数
調整後排出係数={基礎二酸化炭素排出量(t-CO2)+ 再生可能エネルギーの固定価格買取制度に関連して二酸化炭素排出量を調整した量(t-CO2)- GHG削減クレジット等※によりカーボン・オフセットした二酸化炭素排出量(t-CO2)}÷ 販売した電力量(kWh)
※GHG削減クレジット等とはJクレジットや二国間クレジットなどによって認証削減排出量や非化石証書の電力量に相当するGHG排出量を言います。
一般的に、電力事業者から再生可能エネルギーでの発電を優先的に契約企業に提供する個別のメニューではない場合、基礎排出係数>調整後排出係数となります。
算定・報告・公表制度における法定報告は基礎排出係数、調整後排出係数の両方を計算する必要があります。
一方、CSR報告書やサステナビリティレポートなど、法定報告ではないものに関しては、より実態を反映している調整後排出係数で算定することが推奨されています。
<関連用語リンク>